mikulogic-tomo’s diary

NagaokaMikunologicalLive主催者のブログです。色んなこと書きます。

ここまでの冒険を記録します

折角、始めたのでここまでミクロジ以外にどんなことをやっていたのか自己紹介がてら書きたいと思います。(さっきのに書けよ)

 

Twitter(@love_miku01)では初音ミクに限った話を出来るだけしてるので、私が他にどんなことをしているのか知らない方が多いと思います。

twitter.com

 

ミクロジに関してはまた今度、記述するとして大学に入ってから幾つかのサークルに所属していたんですが、今は下記のサークルに入ってます。

 

・天文(大学での正式名は理科学研究会)

・ソフトウェア開発(NUTソフトウェア)

 

天文部では学部2年から学部4年の春先まで、代表をしていました。

(学部2年での代表は大変だった、兎に角、サークルが無くならないように頑張りました)

元々、高校時代に地学部に所属していたことがきっかけで、大学でも天文部入りたいなって思って入りました。

天文部では1からプラネタリウムの制作を行いました。

以下が仲間と制作したドームです。

f:id:mikulogi-tomo:20171210215933j:plain

 

こんな感じに地球儀の表面みたいに丸くカーブした三角形を合わせて制作しています。

f:id:mikulogi-tomo:20171210220032j:plain

この黒いシートは軽いのに光を通さなくて安いという優れものの遮光シートです。

確か、これを使用しました。

www.tokoeizai.co.jp

もし、手軽に暗室とかを作りたいのであれば、断然オススメします!

 

(ただ、黒いのでプラネタリウムを作りたいのであれば、内側に白いシートを付けるという2度手間になります。プラネタリウムに関しては

星風Pさん(https://twitter.com/tagoshu)とか

ニコプラ部さん(

twitter.com

)にお伺いするといいと思います。)

話が少し逸れたので戻します。

 

実はこのドーム、この前に2回程失敗をして、3度目の正直って感じでやっと出来ました。今でも完成まで一緒に動いてくれた仲間に感謝してます。後輩もこのドームを使用してくれたみたいで、ホント嬉しいです。

 

天文部に関してはTwitterの垢と公式サイトあるんですけど、全然動いてないので、ここではリンク張りませんw

 

ミクロジ以外にも行ってたことがあって、ずっと言いたい欲があったので、すっきりしました(笑)

まあ、実際(ドーム制作は高校生でも出来ることなので)大したことはやっていないんですけどねw

いい思い出です。

 

 

それで、この3回目のドーム制作と同時並行で行われていたのが、「ミクロジ」です。

(語弊を生みそうだったので、追記しますけど、ドーム制作と同時並行だったのは2016年のときです。今年はドーム制作は関わっていないです。)

 

nutsoftware.webcrow.jp

 

ミクロジのために、天文部代表の私が何度かドーム制作中に抜けることがあって結構、仲間に迷惑を掛けました…。

 

ミクロジに関してはこちらで→(いつか書くw

 

他には、大学では情報系を学んでいるので、javaC++などを弄れます。最近はAndroid開発も行ったので、いつかそこら辺もまとめたいですね!

 

最後ですが、タイトルの「ここまでの冒険を記録します」は、ミクロジを運営しているNUTソフトウェアサークルのブログ名「ここまでの冒険を記録しますか」から来てます。

nut-softwaredevelopper.hatenablog.com

 

 

ライブ関連の情報ではなく、こちらはゲーム制作のノウハウを纏めています。

私は関わっていないですけど、宣伝です(笑)

 

これからの冒険に期待して、今日はここまでです。

 

(えっ、てか、ここまでの冒険、短っ…だいぶ大変だったことでも文字に起こすとこんなもんなんですねw)